※本サイトは商品・サービスの画像・リンク先にプロモーションを含みます※

【ボードゲームレビュー】「ito レインボー」遊んでみたよ

【ボードゲームレビュー】「ito レインボー」遊んでみたよ ボードゲーム

大人気パーティーゲームの新版登場!「ito」との違いを徹底レビュー!!

「ito レインボー」ってどんなボードゲームなの?

今回は、協力型会話パーティーゲーム「ito レインボー」についてご紹介していきます!

旧版の「ito」との違いや遊び方、実際に遊んでみた感想についてもご紹介していますので、参考にして頂けますと幸いです◎

『ito レインボー』ってどんなゲーム?

商品名ito レインボー
プレイ人数2〜14人
プレイ時間5〜15分
対象年齢8歳~
ジャンル会話・表現・協力
発売時期‎2022/12/15
サイズ (縦×横×厚さ)10 x 14 x 3 cm
版元アークライト(Arclight)

ito レインボー」は、自分の手札の数字をお題に沿って表現するパーティーゲームです。

大筋は旧版「ito」と違いはありません。

「ito レインボー」には完全協力型のルールと、対戦型ルールの2種類あります。

1つの箱で2つの楽しみ方ができるのは良いですね◎

また、「ito レインボー」は拡張版ではなく、このパッケージ単体で遊ぶことができます◎

混ぜて遊んでも面白いかもしれませんね!

遊び方/ルール

「ito レインボー」は、テーマに沿って手札の数字を言葉でたとえるゲームです。

1〜100の数字が書かれたカードからランダムに1枚手札にして、プレイヤーはそれぞれ自分が持っているカードの数字を、お題に沿って表現します。

このとき、数字を直接口にしたり、カードを見せたりしてはいけません。

itoレインボーお題
たとえば

「これは恋か愛か」というお題の場合、
数字が小さいほど”恋”に該当するもの、数字が大きいほど”愛”に該当するものを言います。
※お題カードに記載があるため、お題カードに従ってください!

勝利条件

itoレインボー

1〜100の数字カードを小さい順に並べられたら成功です!(1つでも間違っていたら失敗となります)

準備

ゲームを始める前に、下記の通り準備を行います。

準備
  1. プレイヤーはそれぞれ同じ色のクリスタルを3個ずつ受け取る
  2. 1〜100の数字が書かれたカードを裏向きにシャッフルして山札にする
  3. 山札から1枚ずつ手札として配る
  4. 自分の手札の数字を他の人に見られないように確認
  5. お題カードをシャッフルして山札にする

ゲームの流れ

itoレインボー

次の流れでゲームを進めていきます。

ゲームの進行
  1. お題カードを1枚選び、全員で相談してお題を1つ選ぶ
    (お題カードには裏表それぞれ3つずつお題が書かれている)
  2. 自分の手札の数字をお題に沿った言葉で例える
    ※ただし、数字そのものを言ったり、カードを見せたりするのはNG
  3. ゼロタイルのすぐ右隣から小さい順になるように、裏向きのまま並べていく
    ※この時点での並べ直し、例え直しはOK
  4. 自分が並べた数字カードにクリスタルを1つ置く
    (誰が出したカードか分かるようにするため)
  5. 小さい順に並べられたと思ったら全員で「完成」を宣言
  6. ゼロタイルに近い方から1枚ずつ数字カードを表にする
  7. 全てカードが小さい順に並んでいたら成功!
itoレインボールール

レベルアップチャレンジ

itoレインボー数字カード

成功したら下記ルールのようにレベルを上げて挑戦してみましょう◎

  • 手札を1枚ずつ配った後、誰か1人にもう1枚数字カードを配る
  • 以後、成功する度に2枚カードを持つ人を1人ずつ増やしていく

『ito』と『ito レインボー』の違いは?

前作「ito」との違いについて、ご紹介していきましょう。

カラフルなトークンと砂時計の追加

itoレインボートークン
itoレインボー砂時計

“レインボー”と名前にあるように虹色のトークンが追加されました!

これはカードを並べる際に、誰が並べたものなのかを識別するために使用します。

また、対戦ルールの「ニジノイト」で使用する砂時計が、コンポーネントとして追加されました!

カードサイズ

itoレインボーカードサイズ
↑左がお題カード、右が数字カード

また、数字カードのサイズが小さくなり、お題カードの大きさが大きくなりました。

クモノイトのルール

旧版の「ito」では、小さい数字を持っていそうな人から順にカードをオープンしていましたが、

「ito レインボー」では、小さい順になるようにカードを並べ、

トークンを用いて誰がどこに置いたのか識別する仕組みに変わりました。

拡張ルール「アカイイト」と「ニジノイト」

itoアカイイト
旧版の「ito」には「クモノイト」と「アカイイト」の2つの遊び方がある

旧版の「ito」では、

自分の手札の数字と足して100になるような相手を探す「アカイイト」というルールがあります。

一方、「ito レインボー」では、

2チームに分かれて小さい順に数字を並べる「ニジノイト」というルールがあります。

このように、拡張ルールにも違いがあります!

個人的評価と感想

わたしの独断と偏見による個人的な評価をご紹介していきます!

itoレインボー評価

おすすめ度:⭐5

itoよりもさらにパワーアップ!誰とでもワイワイ楽しめるおすすめパーティーゲームです!

「ito」がとても面白かったので、こちらを購入してプレイしてみましたが、前作よりも改良されて遊びやすくなっていました◎

具体的には、お題カードが数字カードより大きくなったことでお題が見やすくなったこと、「今回のお題」シートがありいまプレイ中のお題が明示的になったこと、そして数字カードを並べたときに誰が置いたか一目で分かるようトークンが追加されたことなどです。

お題の幅も広がり、特別ルール「ニジノイト」もわかりやすくて、わたしは前作より本作の方が好きです。

前作同様、家族でも、友人でも、会社の同僚でも、恋人同士でも、、、プレイの敷居が低く、老若男女世代を超えて盛り上がることができるゲームだと思います。

箱自体もコンパクトで、ルールも簡単なので、飲み会などでも活躍してくれることでしょう。笑

難易度

ルールは非常に簡単です!

また、短時間でプレイできるので、友人宅で注文したピザを待っている間でも遊べます。

盛り上がり度

価値観が一致してもズレていても白熱します。

ゲームの成功失敗も含め、プレイヤー同士の会話を全力で楽しみましょう!

プレイスタイル(直感的/論理的)

プレイスタイルとしては、「直感的」です。

数字を別の言葉で表現する、という点と、

他のプレイヤーの数字がどのくらいなのか、という点については考えますが、、、割と直観です。笑

運要素

運要素は低めです。

どの数字を引くのかにより表現しやすいかどうかが決まりますが、どの数字でも面白くなるので、そういう意味ではあまり運は関係ないかなと感じます。

まとめ

今回は協力型パーティゲーム「ito レインボー」について紹介しました。

コミュニケーションを取りながら協力してゲームを進めていくため、会話が好きな方におすすめしたいアナログゲームです!

ぜひこのゲームで価値観の探り合いをしてみてはいかがでしょうか?

本ブログでは、他にも多くのボードゲームをレビューし、人数別におすすめゲームをご紹介しています!

よろしれければ下記からあわせてチェックしてみてくださいね◎

タイトルとURLをコピーしました