※本サイトは商品・サービスの画像・リンク先にプロモーションを含みます※

【マダミスレビュー】約束の場所へ|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし

【マダミスレビュー】約束の場所へ|登場人物・評価・感想・ルール・ネタバレなし マーダーミステリー

嘘をつくことは許されない!?仲間内で起こる悲劇のミステリー。

今回はパッケージ型マーダーミステリー『約束の場所へ』についてレビューします!

本作のあらすじや遊び方、登場キャラクター、感想や評価についてご紹介していますので、これから遊ぶ予定のあなたはぜひ参考にしてみてくださいね。

シナリオ概要

プレイ人数6人(GMなし)
プレイ時間120~150分
対象年齢15歳~
ジャンルマーダーミステリー
発売時期2019/05/25
デザイナー張恆
サイズ‎22.5 x 22.5 x 5.8 cm
版元モアイディアーズ・ゲーム・デザイン
(Moaideas Game Design)

約束の場所へ』はGM不要・オフラインで遊べるパッケージ型のマーダーミステリーです!

6人全員が物語の登場人物となり、ストーリーを楽しむことができます。

マダミスのシナリオとしては珍しく、犯人役以外は嘘をついてはいけないというルールがあり、初心者にやさしいシンプルなつくりになっています。

あらすじ

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)

春休みのある日、スポーツ特待生の裕也と友人たち6名で、友人の別荘に泊まり、有名な恋愛成就のほこらへ観光するため旅行をしていた。

旅行は2泊3日の計画だったが、別荘に着いて間もなく些細なことで口論となり不和が生じてしまう。

皆の胸中を表すかのように、外は大雨が降っていた、、、

翌朝、太陽とともに皆の元に訪れた地元の警察官の言葉に耳を疑った。

「恋愛成就のほこらで裕也の死体が発見された」

なぜ裕也は死んでしまったのだろうか、、、

もし殺人事件だとしたら、、、犯人はこの中にいるのだろうか?

登場人物紹介

それでは、この物語のキャラクター6名をご紹介していきましょう!

真司(男性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 外国語学部3年の大学生
  • 別荘を貸し出した張本人
  • 成績優秀で人当たりが良く、責任感が強い

夏希(女性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 外国語学部3年の大学生
  • 夏海の姉で裕也の彼女
  • 純粋で善良な性格

夏海(女性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 外国語学部2年の大学生
  • 夏希の妹
  • おてんばで捉えどころのない性格

汐璃(女性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 外国語学部3年の大学生
  • 内向的で慎重な性格
  • 騒がしい環境が嫌い

慶一郎(男性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 外国語学部助教授
  • 学生の試験の答案を採点している
  • 外国語読書会を開いている

津雲(男性)

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)
  • 近くの交番勤務の警察官
  • やる気に満ちているが片田舎の村に派遣されてしまった
  • 自分の力を発揮できる日が来ることを願っている

遊び方/ルール

ゲーム進行
  1. ストーリーの紹介
  2. キャラ選択・シナリオを読む:10分
  3. 自己紹介:10分
  4. 第1フェイズ(現場捜査):20分
  5. 第2フェイズ(全面捜査)
    •  前半(密談):30分
    •  後半(全体議論):30分
  6. 推理・投票
  7. 結末

本シナリオの構成はシンプルで、犯人以外嘘をついてはいけないなどのルールもあるようにマダミス初心者の方にもやさしいつくりになっています。

本作は密談があるため、シナリオプレイの際はスペースにゆとりをもって遊びましょう。

ストーリーの紹介

プレイヤーにストーリーの背景と登場キャラクターを紹介します。

キャラ選択・シナリオを読む:10分

任意の方法で各プレイヤーがキャラクターを選択し、各自でシナリオを読みます。

自己紹介:10分

警察官・津雲の主導の下、彼に向って簡単な自己紹介を行います。

第1フェイズ(現場捜査):20分

「死体の状態」と「ほこら」の手がかりカードを取りだし、それぞれシャッフルして机の中央に置きます。

全プレイヤーに調査ポイント(下図)を2枚ずつ配り、捜査・議論を行います。

【マダミスレビュー】「約束の場所へ」遊んでみたよ(ネタバレなし)

第2フェイズ(全面捜査)

残った手がかりカードをそれぞれ分けてシャッフルし、机の中央に置きます。

全プレイヤーの調査ポイントが6枚になるように配り、捜査・議論を行います。

各キャラクターは自分の手がかりカードを捜査することはできません。

前半(密談):30分

前半では密談のみ行うことができます。公の場での議論はNGです。

後半(全体議論):30分

後半では全プレイヤーが公開で議論を行います。密談を行うことはできません。

推理・投票

推理は、警察官・津雲の主導の下で全プレイヤーが各自1回ずつ自身の推理を披露します。

他のプレイヤーは途中で発言したり、質問をしたりすることはできません。

推理を披露したら投票を行います。

全プレイヤーで犯人だと思うプレイヤーを指さします。

得票数が単独で最高となったプレイヤーがいない場合は、

最高得票者に投票していないプレイヤーのみで改めて、最高得票者から投票対象を選択します。

結末

ゲーム説明の冊子にある結末ページを読み、投票結果とキャラクターの秘密の目標の結果に応じてストーリーの結末を読みましょう。

得点等はありません。物語を最も楽しむことが最大の目標です◎

評価と感想

それでは、独断と偏見による個人的な評価と感想をお話していきます!

わたしの卓では下記の条件で遊びました。

参加人数  :6名(全員5シナリオ以上通過のマダミス経験者)
プレイ時間 :約2時間半(感想戦込み)
GM有無   :無
担当キャラ :真司

評価

犯人以外は嘘をつけない!初めてマダミスを遊ぶ方におすすめのシナリオ◎

推理よりもロールプレイ・世界観重視のシナリオで、友人たちが旅先で仲違いしてしまうところから始まるギスギス物語を描いていきます。

犯人以外の人物にも、他人に言いたくないことを抱えていますが、嘘が言えないため、隠したり、話題をそらしたり、はぐらかしたり、、、客観的に見て全員絶妙に怪しく見えるので絶妙なバランスが保たれています。

ただ1点、プレイする際「ストーリーの紹介」フェイズにて、ご留意いただきたい点があります。

内容物の”背景ストーリー”シートに書かれている内容は事件背景ではなく、事件現場となる場所にまつわる伝承の話のみになり、事件内容を把握するには不十分かと思います。

ストーリーの紹介フェイズでは内容物の”背景ストーリー”とあわせて、外箱のパッケージに書かれたあらすじを読み上げることをおすすめします。

難易度

難易度は「やや低め」です。

複雑なルールはないので、初めてマダミスを遊ぶ方でもGM不要で遊ぶことができます!

設定書の量は多くもなく少なくもない印象です。

時系列の内容が多めですが、目標や情報が整理されていて比較的読みやすいと思います。

感想

わたしの卓では全員が経験者でしたが、「犯人役以外は嘘をついてはいけない」というシナリオは初めてで、新鮮な気持ちでプレイできました!

嘘をつけない制約があるため、秘密にしておきたいこと、隠したいことを突かれると皆「ちょっとよくわかんない~」「忘れちゃった~」など、おとぼけまみれになるのがちょっと面白かったです。笑

犯人役の人は”自分だけは嘘をつける”ので周りとの整合性の範囲で自由に立ち回ることができ、犯人役でない人は”犯人しか嘘をついていない”ことが推理の助けにもなるので、総合的に見ると初心者の方にやさしいつくりになっていたように思います。

まとめ

今回は6人用マーダーミステリー『約束の場所へ』についてレビューしました!

本ブログでは、他にも6人で遊べるマダミスや、初心者の方におすすめしたいマダミスをご紹介しています。

よろしければ下記もあわせてチェックしてみてください◎

タイトルとURLをコピーしました