※本サイトは商品・サービスの画像・リンク先にプロモーションを含みます※

1人でも遊べる!おすすめボードゲーム7選【ソロプレイボドゲ一覧まとめ】

【おすすめ】1人でも遊べる!ソロプレイ可能なボードゲーム ボードゲーム

ソロプレイでも楽しい!
1人でも遊べるおすすめボードゲームを紹介!!

今回は『1人でも遊べるソロプレイ可能なおすすめボードゲーム』についてご紹介していきます!

この記事がソロプレイできるボードゲームをお探しの方の参考になれば幸いです◎

1人で遊べるおすすめボードゲーム7選

それでは、早速1人で遊べるボードゲームたちをご紹介していきましょう!

ミリメモリー

プレイ人数1~6人
プレイ時間10~20分

ミリメモリー』は、日常生活でよく目にする物の長さを予想するボードゲームです。

みんなでワイワイ楽しく遊ぶのにも、暇つぶしに1人でサクッと遊ぶのにも丁度いい!

ものの長さをぴたりと当てた時の快感がたまらない、アークライト・ゲーム賞2022最優秀賞受賞のゲームです。

厄介なゲストたち

プレイ人数1~8人
プレイ時間45~75分

厄介なゲストたち』は、3600通りのデッキの組み合わせから事件の真相を推理するリプレイ性の高いミステリーボードゲームです。

専用アプリを用いることで事件となるデッキを構築し、アプリの進行に沿って1人でもゲームを進めることができます。

ソロプレイおすすめNo.1!何度も繰り返し遊びたくなるだいすきな推理ゲームです◎

カスカディア

プレイ人数1~4人
プレイ時間30~45分

カスカディア』は、生息地の地形タイルのつながりと、その上に分布する動物トークンの組み合わせによる二層構造のパズル系タイル配置ゲームです。

複数人で遊ぶのも楽しいですが、ソロプレイ専用のルールが設けられており、ゲームごとに違う戦略を求められることで新たなパズルに挑戦でき、リプレイ性の高いボードゲームになっています。

ドイツ年間ゲーム大賞2022受賞作品で、大きな話題を呼んだ全世界で大人気のボードゲームです◎

WINGSPAN(ウイングスパン)

プレイ人数1~5人
プレイ時間40~70分

ウイングスパン』は、野鳥の愛好家として自らが管理する鳥獣保護区に多様な鳥たちを呼び寄せる拡大再生産系ボードゲームです。

ソロプレイ用のルールがあり、オートマ専用のデッキを相手に勝利点を競い、1人でも遊べるのが楽しい!また、Nintendo Switch版のDLソフトであればコンピュータ相手やオンラインプレイも可能です。

重複がない美しい鳥が描かれた170種類のカードと、やさしい雰囲気でナチュラルな世界観、実在する鳥たちの生息について学べる魅力たっぷりでおすすめのゲームです◎

Everdell(エバーデール)

プレイ人数1~4人
プレイ時間40~80分

エバーデール』は、森の動物たちのリーダーとなり、建物を建設したり動物たちを迎えたりしながら、街を発展させるワーカープレイスメントのボードゲームです。

こちらもソロプレイ専用のルールがあり、”ラグワート”という仮想の敵を相手に勝利点を競い合います。Nintendo Switch版のDLソフトではコンピュータ相手やオンラインプレイも可能です。

やわらかな温かみのあるイラストで表現される世界観と個性豊かな動物たちが癒しの幻想的なボードゲームです。

Meadow(メドウ)

プレイ人数1~4人
プレイ時間40~80分

メドウ』は、ヨーロッパの美しい自然と動物・植物のカードを集めてオリジナリティたっぷりの草原をつくるストラテジー(戦略)ゲームです。

ソロプレイ用のルールと専用のコンポーネントがあり、1人ならではの楽しみ方ができるゲームです。

美しい水彩画のカードを用いて食物連鎖を観察する、見た目が美しいだけではない奥深さのある素敵なボードゲームです。

パンデミックシリーズ

 
プレイ人数2~4人
※ソロプレイ可
プレイ時間40分

パンデミック』は、迫りくる危機から世界を救うことを目的とする協力型のボードゲームです。

公式では2人以上とプレイ人数が設定されていますが、基が完全協力型のゲームであるため”一人で多人数分の行動をこなす”ことで複数人プレイと同様のゲーム性で1人でも遊ぶことができます。

複数人で遊ぶときのチームワーク感とは異なり、パズルのようにクリアを目指す違った面白さを感じられるおすすめのボードゲームです◎

まとめ

今回は『1人でも遊べるソロプレイ可能なおすすめボードゲーム』についてご紹介しました。

ソロプレイでも楽しめるボードゲームがあると、1人の時間が充実しますよね!

当ブログではほかにもアナログゲームを中心に面白いゲームを多数ご紹介しています。

よろしければ下記の記事もあわせてチェックしてみてくださいね◎

タイトルとURLをコピーしました