「血染めのピーターパン」による連続殺人事件――
国民的探偵アニメの世界を満喫!4PLマーダーミステリー!!
本記事ではマダミスHOUSEのマーダーミステリー『金田一少年の事件簿 夢見島殺人事件』について、レビューします。
本作品のあらすじ、遊び方やルール、登場キャラクター、およびネタバレなしの感想や評価などを解説します。当サイトが今後遊ぶ予定のあなたの参考になれば幸いです!
シナリオ概要
プレイ人数 | 4人(GM不要) |
プレイ時間 | 210分 |
プレイ環境 | オフライン |
対象年齢 | 15歳~ |
ジャンル | マーダーミステリー |
発売時期 | 2023/1/15 |
デザイナー | 檜木田正史/木皿儀隼一 |
サイズ | 16 x 11 x 3 cm |
版元 | マダミスHOUSE |
『金田一少年の事件簿 夢見島殺人事件』は、宝探しツアーの最中に起こる連続殺人事件を描いたシナリオです。
お馴染みのキャラクターたちが登場する世界で、自分たちが登場人物になって物語に参加できる夢のような作品で、オフライン・GMなしで4人でプレイすることができます。(原作を知らなくても十分楽しめる内容です!)
※本作のエンディングを確認するためには、インターネット接続が可能な環境と、二次元コード(QRコード)を読み取れる端末1台(スマートフォンなど)が必要です。
あらすじ
金田一一と幼馴染の七瀬美雪は、宝探しツアーに参加するため「夢見島」という無人島に訪れます。
ピーターパンやフック船長たちの物語を彷彿とさせるその島は、「ネバーランド島」とも呼ばれています。
2泊3日のツアー初日、船着き場で集合した8名は小さな船に乗り、島へと渡ります。
しかし、その島で待ち構えていたのは、「血染めのピーターパン」による世にも恐ろしい連続殺人事件でした、、、
登場人物紹介
本作品の主な登場キャラクターたちについてご紹介します。
冒険家:鰐淵存(男性/59歳)
- トレジャーハンター
- 経験豊富
- 屈強
- 顔に古傷
- プレイヤーキャラクター
ツアースタッフ:前池健(男性/41歳)
- ツアー会社社員
- 今回のトレジャーハンティングツアーの担当として同行
- プレイヤーキャラクター
助手:水田隅(女性/36歳)
- 霊能力者の新人助手
- 要領が悪くてドジ
- 霊能力者のわがままに振り回されおろおろしている
- プレイヤーキャラクター
ダウザー:天花鈴(女性/17歳)
- 女子高生ダウザー
- ペンデュラム(振り子)を用いてダウジングで宝物を探す
- クール
- プレイヤーキャラクター
女優:上本奈々(女性/40代)
- 有名な女優
- 霊能力者の連れとして来ただけで「宝探しには興味ない」と言う
- NPC(ノンプレイヤーキャラクター)
霊能力者:海原超福(男性/60代)
- テレビなどで当たると評判の霊能力者
- 足が悪くて杖をついている
- NPC(ノンプレイヤーキャラクター)
高校生:金田一一(男性/17歳)
- 高校2年生
- とあるルポライターの代わりに島を訪れた
高校生:七瀬美雪(女性/17歳)
- 高校2年生
- 金田一とは幼馴染
- 見るからに優等生
遊び方/ルール
- オープニング
- 配役・ルール確認
- キャラクターシナリオ①読み込み(5分)
- イベントシナリオ①読み合わせ
- キャラクターシナリオ②読み込み(15分)
- イベントシナリオ②読み合わせ
- 第一議論(10分)
- 第二議論(10分)
- キャラクターシナリオ③読み込み(5分)
- イベントシナリオ③読み合わせ
- 第三議論(20分)
- 第四議論(20分)
- 金田一へのヒント提出(5分)
- 投票(2分)
- エンディング
本作品は、「進行カード」を次々と開いていくことでゲームが進行するシナリオです。
ゲーム中に密談はありません。そのため、密談用のスペースや部屋を別途設ける必要はなく、カード類をセッティングできるスペースと4人の人が座れるスペースがあれば十分プレイ可能です。
ただし、「金田一へのヒント提出」フェイズと「投票」フェイズにて筆記用具が必要になります。4人分のペンと紙を用意しましょう。
それでは、遊び方やルールについて、後述にて説明します。
オープニング
ルールブックにある「オープニング」を代表者1名が声に出して読み上げます。
配役・ルール確認
ルールブックにある「キャラクター紹介」を見て、それぞれが担当する役(冒険家/ツアースタッフ/助手/ダウザーの中から1人1名を担当)を決めます。
その後、自分の担当するキャラクターの「キャラクターシナリオ」を受け取ります。
キャラクターシナリオ①読み込み(5分)
自分の「キャラクターシナリオ」を黙読します。
最初に読むのは「キャラクターシナリオ①」です。「※ここで読むのを止める」と書いてある箇所まで読み進めましょう。
くれぐれも他の人に中を見られないよう気を付けてください。
イベントシナリオ①読み合わせ
各自の「キャラクターシナリオ」の中に書かれている「イベントシナリオ①」の読み合わせを行います。
キャラクターシナリオ②読み込み(15分)
自分の「キャラクターシナリオ」の中にある「キャラクターシナリオ②」を読み込みます。
イベントシナリオ②読み合わせ
各自の「キャラクターシナリオ」の中に書かれている「イベントシナリオ②」の読み合わせを行います。
第一議論(10分)
1回目の全体議論(4人で揃って議論)を行います。
- 密談は不可
- 必要なら嘘をついてもOK
第二議論(10分)
2回目の全体議論を行います。
ルールについては、第一議論と同様です。
キャラクターシナリオ③読み込み(5分)
自分の「キャラクターシナリオ」の中にある「キャラクターシナリオ③」を読み込みます。
イベントシナリオ③読み合わせ
各自の「キャラクターシナリオ」の中に書かれている「イベントシナリオ③」の読み合わせを行います。
第三議論(20分)
3回目の全体議論を行います。
ルールについては、第一・第二議論と同様です。
第四議論(20分)
4回目の全体議論を行います。
ルールについては、これまでの議論と同様です。
※第四議論については、初心者がいる場合において議論時間を25分にすることもできます。(プレイヤー全員で相談の上決めましょう)
金田一へのヒント提出(5分)
各自”犯人の決め手になる”と思う手がかり(証拠)を金田一に1つ渡します。
適切なヒントを渡すと、金田一の推理が捗り、エンディングが変わるかもしれません。
各自、犯人の決め手になると思う赤色の「所持品カード」の中からカード番号、もしくはカード名を1つ、用意した紙に書きます。
自分の手元にあるカードでなくても、自分がゲーム中に見たことのあるカードであれば構いません。
投票(2分)
各自”犯人だと思う人物の名”を1つ、2枚目の紙(金田一へのヒントとは別の紙)に書きます。
人によっては質問が複数あります。
これは「投票」フェイズ時に「進行カード」で指示します。
エンディング
エンディングは議論中のプレイヤーの行動や選択によって分岐することがあります。
エンディングは長いので、みんなで一緒にエンディングシナリオを読み上げ、自分たちが紡ぐ物語展開を楽しましょう。
評価と感想
それでは、独断と偏見による評価と感想を述べます。
わたしが本作を遊んだときの条件は、以下の通りです。
評価
本格派ミステリー!!原作を知らなくても楽しめるシナリオ◎
このシナリオは特に推理要素に重きを置いた作品で、ミステリーの物語としても楽しめます。
読み合わせパートも多いので、ロールプレイも捗ります。
マダミスで推理をしっかり堪能したい際に、あるいは本格的なミステリーの登場人物の気分を味わいたい時にぜひチョイス頂きたいシナリオです。
シナリオ構成としては分かりやすいシステムなので、初心者の方にも楽しめるマダミスだと思います。
またプレイヤーが担当するキャラクターは全員このシナリオのオリジナルキャラクターで、原作を知らなくても十分楽しめます!
“金田一少年の事件簿”ってどんな世界観なんだろう?というのを、本作品を通して知るのもおすすめです。
難易度
難易度は『やや高め』です。
キャラクターシナリオのテキスト量はかなり多めです。
ゲームの進み具合によってテキストを読む部分が区切られており、また、読み合わせの部分もあるのでキャラクターシナリオまるまる自分ひとりで抱える必要はありませんが、情報量は多い印象です。
キャラクターシナリオ読み込みフェイズにて都度キャラクターの情景を浮かべながら自身が置かれた状況を整理しましょう。
感想
議論白熱!”金田一少年の事件簿”の世界を存分に満喫できるマーダーミステリー◎
わたしの卓では全員マダミスをいくつも経験した猛者ばかりでしたが、終始議論が白熱して盛り上がりました!
進行カードをめくってゲームが進んでいくシステムなので、次にどんなことが起こるんだろう?とワクワクしながらプレイ。
本編プレイ時間は3時間半というボリュームたっぷりのシナリオですが、議論にのめり込み、時間経過をあっという間に感じました。
感想戦も捗り、本編プレイ後も楽しいので、原作を知らなくてもぜひ遊んでみて頂きたい作品です。
まとめ
今回は4PLマーダーミステリー『金田一少年の事件簿 夢見島殺人事件』についてレビューしました!
国民的探偵アニメの世界観を、原作を知らずとも楽しめる本格ミステリーシナリオでした。
当ブログでは、4人でプレイ可能なおすすめのマーダーミステリーや、オンラインでも楽しめるマーダーミステリーを多数ご紹介しています。
下記におすすめ記事を載せていますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!!
\あわせて読みたい/