大人だからこそ楽しめる!おすすめボードゲームをご紹介◎

大人が遊んで面白いボードゲームが知りたい、、、!
このような疑問をお持ちのあなたに向け、今回は「大人が遊んで楽しいおすすめのボードゲーム」をご紹介します!
ここでご紹介するボードゲームは、わたしが実際に遊んで面白かったおすすめばかりです!ぜひ参考にしてみてくださいね◎
大人だからこそ楽しめる!おすすめボードゲーム12選

それでは、大人が遊んで楽しいおすすめのボードゲームたちをご紹介していきます!
厄介なゲストたち:ウォルトン氏殺害事件

プレイ人数 | 1~8人 |
プレイ時間 | 45~75分 |
「厄介なゲストたち」は、大富豪・ウォルトン氏殺害の真相解明を目指す、繰り返し遊べるミステリー系ボードゲームです。
200枚を超える手がかりカードから3600通りの事件を作り出し、プレイする度に異なる事件の真相に挑むことができます◎
1人でもプレイ可能ですが、最大8名まで一緒に遊ぶことができ、幅広いプレイ人数とじっくり推理を楽しめるおすすめのゲームです!
ito/ito レインボー


プレイ人数 | 2~10人/2~14人 |
プレイ時間 | 20~30分/5~15分 |
「ito」は、1~100のどれかが書かれた数字の手札をお題に従って別のものに例え、全員の意図を読みながら、数字の小さい順に並べるパーティーゲームです。
「社会人に必要なもの」や「つい見てしまうメールの件名」なんていうお題もあり、社会人同士で集まると仕事のブラックジョークが炸裂して盛り上がります。笑
短時間でわかりやすいルールで、何度でも遊びたくなります!ぜひ一度遊んで頂きたいパーティーゲームです◎
※2022年12月に「ito」の新作「ito レインボー」が発売されました!
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。

プレイ人数 | 3~6人 |
プレイ時間 | 15~30分 |
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」は、10数える間に単語カードを並べ替えてプロポーズの言葉をつくる大喜利表現力を存分に開花させるパーティーゲームです。
素敵なときめきプロポーズをすることもあれば、富、名声、力、この世の全てを手に入れた男の言葉を選んでしまうことも、、、笑
大人ばかり集まるととんでもないプロポーズが生まれたりして、大爆笑しながら盛り上がるおすすめのゲームです◎
ゲスクラブ

プレイ人数 | 2~8人 |
プレイ時間 | 20~30分 |
「ゲスクラブ」は、お題に従って連想するものを6つずつ手札に書き、みんなの回答の感性の一致やズレを推測して賭けをするボードゲームです。
お題は「”あ”から始まる言葉」というシンプルなものから、「彼氏・彼女からもらって嬉しいもの」や「小学生”あるある”」まで幅広く網羅しています!
自分の答えがみんなの答えと一致するかどうかを推測するのがとっても楽しいパーティーゲームです◎
オジサンメッセージ

プレイ人数 | 3~5人 |
プレイ時間 | 15~30分 |
「オジサンメッセージ」は、”おじさん構文”の書かれたカードを組み合わせておじさんみ溢れるメッセージをつくり、女の子からブロックを勝ち取る対戦型パーティーゲームです。
カードに書かれた”おじさん構文”のカタカナや絵文字の使い方が絶妙で、どのように組み合わせてもハイクオリティのおじさんになれます!笑
割ときわどい文言が含まれているので、お酒を嗜みながら遊ぶのにぴったりのパーティーゲームです◎
パンデミック:クトゥルフの呼び声

プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 40分 |
「パンデミック:クトゥルフの呼び声」は、クトゥルフ神話の世界観でプレイヤー同士で協力して狂気と混沌から平和を守る協力型ボードゲームです。
学生時代は部活動や学校のイベントなど、楽しい目標に向かってみんなで一致団結する機会も多かったと思いますが、大人になってからこのような機会はぐんと減りましたよね、、、
このゲームは、そんな青春時代の一致団結の喜びを再び味わえるアナログゲームです◎

宝石の煌めき(Splendor)

プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 20~30分 |
「宝石の煌めき」は、宝石商になったプレイヤーたちが鉱山や職人に投資をして富を獲得するボードゲームです。
投資をするべきタイミングを見極めながら、いかに効率よく稼ぎを得るかがポイントとなります。
かんたんなルールであれながら中毒性もぴかいち!不思議と何度でも遊びたくなる面白いゲームです◎
そういうお前はどうなんだ?

プレイ人数 | 3~6人 |
プレイ時間 | 20分 |
「そういうお前はどうなんだ?」は、自分が犯人として”拘束”されないよう言い訳しつつ、怪しい人間を犯人としてでっち上げるパーティーゲームです。
ミステリーっぽいゲームですが、推理要素はゼロ!笑
怪しそうな証拠品を突き付けられたとき、それっぽい言い訳を言って場をかき乱すのが面白くてめちゃくちゃ盛り上がります!
ボルカルス

プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 60~80分 |
「ボルカルス」は、日本の中心都市”東京”を襲う怪獣1名と、その怪獣から都市を護る人間チーム複数名で対戦する非対称型のストラテジーゲームです。
謎の大怪獣「ボルカルス」が東京壊滅に向けて破壊行為を行う中、大怪獣に立ち向かう人間チームは災害から都民や東京の街を救うことを目指します。
しかし、相手はすぐ傍まで迫る大怪獣、すべてを護ることは不可能です。何を犠牲に、何を救うのか、、、現実味を帯びる非常事態の世界観が魅力のおすすめゲームです!
Meadow(メドウ)

プレイ人数 | 1~4人 |
プレイ時間 | 60~90分 |
「メドウ」は、ヨーロッパの大自然に棲む生き物たちのカードを集め、オリジナルの草原をつくるボードゲームです。
たくさんある綺麗な水彩画のカードから、自分の好きなように誰よりも豊かで美しい草原をつくりあげることで、荒んだ心が浄化されるのを感じます()
都会の喧騒に飲まれ、自然の癒しを求める方におすすめしたいゲームです◎
Root

プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 60~90分 |
「Root」は、4つの派閥に分かれた動物たちが森の支配権を巡り争う非対称型対戦ボードゲームです。
このゲームは派閥ごとにアクションの内容や勝利条件が全く異なり、ルールがちょっぴり複雑です。難易度が高いゲームを楽しめるのは、大人ならではですよね!
いろんな派閥を試してみたくなる面白いボードゲームです◎
まじかる☆パティスリー

プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 30分 |
「まじかる☆パティスリー」は、パティシエとなったプレイヤーが自身が割り当てられた担当のお菓子を推測してたくさんお菓子を作るブラフ系推理ゲームです。
簡単でわかりやすいルールですが、プレイヤー同士の足の引っ張り合いと白熱した心理戦が楽しめます!
ポップなパッケージとは裏腹に、やや理不尽なストーリーにギャップを感じる面白いゲームです。
まとめ
今回は「大人が遊んで楽しいおすすめのボードゲーム」をご紹介しました!
当ブログでは他にも大人が楽しめる多数のアナログゲームをご紹介しています。
よろしければ下記からチェックしてみてくださいね◎
\あわせて読みたい/